よくあるご質問

  1. HOME
  2. よくあるご質問

お問い合わせの多い、よくあるご質問と回答をご紹介します。

どんな会社なの?
1984年(昭和59年)に創業。
資本金4500万円(三谷伸銅80%、メテック20%の共同出資会社)
工場は、三谷伸銅(株)(京都市南区)の敷地内にあります。
どんなめっきができるの?
両面全面および片面全面フープめっき。
 ①ニッケル ②錫 ③鉛フリー ④錫バレルめっき ⑤ニッケルラックめっき

①ニッケルめっき

仕様/光沢ニッケル(下地は銅めっき)
最低保証めっき厚は0.7μmから6.0μmの範囲で可能
めっき可能な素材のサイズは厚さは0.1mm以上1.5mm以下で幅は10mm以上150mm以下
特徴/弊社の光沢ニッケルめっきは、特に光沢度があり、また一部のユーザーから
   ボンディング性が優れているとの評価を得ています。
   (但し、弊社がボンディング性を保証しているものではありません)

②錫めっき

厚み0.035mm電解銅箔条に両面10μmの光沢純錫めっき銅下なし
用途/電子部品(ノイズフィルターデバイス用リードフレーム)

③鉛フリーめっき

弊社では鉛フリーめっきとして、片面全面(Sn-Cu)めっきを特定ユーザーに
供給しています。当該製品は(Sn-Cu)めっき後リフローを施しています。

④錫バレルめっき

厚み0.5~5.0μmで、銅合金小物に錫めっきを施しています。

⑤ニッケルラックめっき

樹脂素材へのめっき加工を行っております。

pageTop
素材はなんでもよいの?
  • ・素材は、銅、黄銅、りん青銅、丹銅、白銅、ベリリュ-ム銅、42アロイ、亜鉛、鉄などのほとんどの金属条にめっきが可能です。
  • ・プレス加工条にもめっきが可能です。
  • ・コイルの大きさは、mm当り4kgまで可能です。
  • ・コイルの外径寸法は850mmまで可能です。
  • ・コイルの内径は300mmから500mmまで50mm刻みに可能です。
具体的にどのように引合いを出せばいいの?
次の項目をお知らせください。
  • ・素材の材質・サイズ・数量・めっき種・めっき厚・その他品質要求事項
    (密着性、はんだ付け性など)
  • ・最小ロットは、1コイルからでも可能です。
pageTop
サンプルはできるの?
  • ・めっきの場合も弊社の仕様がユーザー様の用途に適しているかが問題です。
    この問題を解決するために最初の商談では前もって弊社で試作品をお作りして
    使用テストを行っていただくことをお薦めしています。
  • ・試作品は、最低長さ50mの素材をいただければお作りできます。
めっき加工賃は?
  • ・めっき加工賃は、積算要因が多い為、一般的な公式または価格表はありません。
  • ・従って、都度弊社にお問い合わせいただき見積算出してお見積をいたします。
pageTop
納期はどのくらいかかるの?
素材を頂く時期、めっきの種類により前後致しますが、
可能な限りご要望にお応え致します。
問い合わせ先は?
弊社営業部宛てにお問い合わせ下さい。
住所 〒601-8128 京都市南区上鳥羽大柳町1番地1
電話 075-681-8166  FAX 075-681-8168
pageTop
ホームペ−ジに載っていないめっきはできないの?
  • ・現在行っていないめっきについては、ご要望があれば物件内容を検討の上、
    取り組むことも可能ですので、なんなりとお申し付けください。
  • ・また、弊社グループで製造が可能な場合は弊社がお取次ぎいたします。

その他ご質問等はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

pageTop